こういう曲線の描き方
▼ページ最下部
001 2014/07/20(日) 21:42:20 ID:DS/4AI2.3k
どうやって描くのがよいのでしょうか?
返信する
004 2014/07/22(火) 03:53:09 ID:0arzUkLiCE

illustratorのブラシだけだとこんなんになるな・・
うーむ...
返信する
005 2014/07/28(月) 01:03:13 ID:Sf7rM8D6Is
フリーハンドで描くのだよ
肘を支点にするのがコツ
返信する
006 2014/08/04(月) 21:27:35 ID:Df46hk7T.c
一枚絵で描こうとせずにレイヤー駆使すれば簡単
返信する
007 2014/08/15(金) 15:10:49 ID:97RD8K9SLg
008 2014/08/18(月) 18:18:41 ID:.IvarilYfU
009 2014/08/18(月) 18:47:46 ID:.IvarilYfU
010 2014/08/18(月) 18:51:15 ID:.IvarilYfU
011 2014/08/28(木) 22:51:24 ID:rUlRMlYJ6U

CLIP STUDIO PAINTの目玉機能、
ベクターレイヤーでの描画は、
有料版の[PRO][EX]から可能になります。
返信する
012 2014/09/24(水) 19:21:01 ID:qH9s2KycOo
PCで描くの?
漫画家に池上遼一なんかは平筆でカッコよく髪の毛を描いていたけど
勢いよくフリーハンドで何パターンか紙に描いて、それをデジカメ複写して
レイヤーにするのが一番早いんじゃないかなぁ。
返信する
013 2014/09/24(水) 21:42:04 ID:mbsDDmWQk.
016 2014/09/25(木) 11:27:27 ID:OYzNGch9hk
[YouTubeで再生]

簡単な漫画の描き方(2)【木星在住】
紙に描く→スキャンを掛けて、PCに取り込む→レタッチソフトで修正
といった手法もあります。
返信する
017 2014/11/05(水) 23:51:07 ID:ASASrb39nQ

パスは使わないほうがいいですね。
パス使いはフリーハンドが壊滅的に出来ない人ばかりで、線に勢いがありませんので。
何本も長いストロークの線を引く練習をすることと、PCならブラシ設定をいじるといいですね。
SAIやCSなら丸筆などがお勧め。
あとは、お金に余裕があるなら液タブはあったら上達もはやいかもしれないですな。
返信する
018 2014/11/06(木) 20:00:17 ID:K7OcYza.jc
パス使いはフリーハンドが壊滅的に出来ない人ばかり
専門学校での経験ですか?お笑いです。
返信する
019 2014/11/06(木) 20:06:01 ID:e8MTYWWTPg
020 2014/11/06(木) 20:08:07 ID:e8MTYWWTPg
すいません。
言い争いする場ではないので、
>>18さんにはパスとフリーハンドを使い分けて素晴らしい線を引いてもらいたいと思います
絵描きってのは言葉じゃないですから、書いて何ぼですから、どうぞ作品の提示をお願いします
返信する
021 2014/11/06(木) 20:18:09 ID:e8MTYWWTPg

パス使いがフリーハンドで長いストロークが引けないなんてことはない=そうかもしれないですが、フリーハンドで長いストロークが引けるならパスは必要ないのが答えです
一昔前のフォトショップなどですと、手振れ補正などはありませんし、手が震えてマトモナ線を引くのに多くの時間を費やしましたが(消しゴムで整えつつと言うやり方)。
今はだいぶ手振れ補正などもしっかりとしていて、長いストロークがフリーハンドで引けるなら、パスで引いた線並みに早く美しい曲線は描けます。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:21
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
デザイン掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:こういう曲線の描き方
レス投稿