ロゴ
▼ページ最下部
001 2011/05/25(水) 01:39:35 ID:9QxUVJWU0g
webデザインとグラフィックデザインを中心に仕事をしてます。
紙媒体の仕事は少なく、あまり経験がありません。
Photoshopで何かを形にするのは得意ですが、Illustratorで
形を生み出すのが苦手です。
特にロゴに関しては苦手意識が強くセンスいいものが作れません。
悩んでます。
皆さんロゴ制作は得意ですか?
ロゴ苦手意識の克服方法、ロゴに関する良い書籍、制作手順の作例
など自分の糧に出来る情報あれば教えてください。
返信する
002 2011/05/25(水) 04:31:44 ID:vFEqRacJrY
003 2011/05/25(水) 06:43:44 ID:89yfhnqb6Y
はまるほどにドツボに入るw
とりあえず、初心に帰っていろいろなロゴを自分で模倣して
アイディアの引き出し増やしてみては?
返信する
004 2011/05/26(木) 17:56:47 ID:ChQ69pdZWM
逆にwebに関する知識をわけていただきたい…。
最低限何を覚えた方がいい?
ロゴは数をこなすことじゃない?
あとは上と同じだけど、いろいろな作品を見ることだと思う。
返信する
005 2011/05/28(土) 02:13:31 ID:B.n6MYV0Gw
>>4 自分は
>>1ではないけど。。
HTMLが新しい改定バージョンの5になる。
CSSも新しく3になる。
紙出身の人ならコーディング、SEOとかが弱いだろうからそこやっといた方が良い。
あとサーバー関連とフォーム関連じゃないかな。
それとケータイ端末関連じゃないかな。ガラケー、スマフォ。
ASやるならphp、javascriptやったほうがこれからはいいかもね
返信する
006 2011/05/29(日) 00:15:24 ID:yMHEP9hUt.

取り合えず模範しました。
これを続けていけばセンスあがりますか?
返信する
007 2011/05/29(日) 02:01:11 ID:yMHEP9hUt.

すかいらーくのロゴをトレースしました。
完成度どうですか?
なにかお題出していただければチャレンジしたいです。
返信する
008 2011/05/29(日) 17:03:17 ID:6JA/AXqz4o
>>6>>7 トレースになんの意味があるんだw
それこそイラレ触り始めて3日もいらずに
トレースくらいできる。
そのままトレースするより
ランサーズ辺りの実践で腕磨きなさい。
レベルはそこまで
高くないが初心者にはいいんではないだろうか。
トレースする技術じゃなくて
その形を生み出す想像力を色んな作品みて
育てれば良いかと。
返信する
009 2011/05/29(日) 20:06:50 ID:OhW2v9qNrs
いられもふぉとしょもあくまでどうぐ
でざいんをうみだすぶれいんじゃない
返信する
010 2011/05/29(日) 20:29:16 ID:SIA7snd/5E
WEBしかしたことが無い、自称デザイナーは100%マトモな仕事ができていない。
俺の経験則。
ということでスレ主はWeb以外もどんどん勉強してくれ。
返信する
011 2011/05/30(月) 00:12:00 ID:Aeh7WDNaAQ
>>9 昔、ここの板で焼き肉屋の看板作った事ありますか?
上手だった記憶がある
返信する
012 2011/05/31(火) 09:51:33 ID:VY4iejFCBA
お題:どこかのロゴをもっと良くしなさい。
(宣伝会議のアートディレクター養成講座でホントに出た課題)
返信する
013 2011/06/01(水) 19:27:03 ID:4NkECO0dzA
ロゴ創るときはまずマックとむきあっちゃだめよ
ペン持ってクロッキー帳を開くんだ
あと大きな本屋の洋書コーナーにある、
外国の企業ロゴとかがモノクロでいっぱい出てる本や
最近の物を集めたロゴ本とかあるから
立ち読みして、良いのを3〜4冊買ってみると勉強になるよ
自分の好きなフォルムや字体のばかり創らずに
例えば、ヘルベチカの太くカッコいいものが好きでも
そればかり創らず、華奢な美しいものも挑戦しよね
がんばってねー
返信する
014 2011/06/07(火) 13:08:51 ID:ZqgbF5uDIY
こういう商業デザインってさ、自分がいいと感じるモノじゃなくて、
たくさんの人がいいと感じるモノを作るってのが難しいよね。
クライアントの要望では、自分のスタイルから離れなきゃダメな場合とかあったりね。
返信する
015 2011/06/08(水) 19:54:19 ID:6yKbS4FKTk
016 2011/06/09(木) 04:15:23 ID:9oeMtsxy7g
フリーの人いる?屋号建てて
ロゴ作ってるんだが、難しい。
会社勤めの時、ロゴは沢山作って来たけど
逆に自分のってなると
変な知識の多さや好き勝手出来てしまう分
定まらない。
返信する
017 2011/06/10(金) 00:17:30 ID:jokUARDi.Q
独立したてはそうなるね。
凝りすぎ気負いすぎに注意。
屋号も狙いすぎて後で変えたくなったり。
いい紙にいい書体でスミ1色。
シンプルなのが一番。
自分のロゴに凝っても仕事にほぼ影響無し。
ポートフォリオの見せ方の方が大事。
返信する
018 2011/06/20(月) 05:45:42 ID:ra/YmUubn.
ビレッジなんかのサブカル系雑貨屋で玩具やら本を物色して、購入するべし。
あと造形物からもヒントを得れるし、街中の落書き(グラフィティアート)なんかも参考になります。
頭を柔らかくして、見る者全てから取り入れる感覚で得てみてください。
デザインやイラストの基本が出来ていれば、あとはその人の個性の問題ですからそれをうまく発揮してね!
ただね国際色豊かな感じでアルファベットを〜〜〜〜とか
日本的美感覚を出す為に漢字を使って〜〜〜〜とか
強く考えない方が良いと思いますよ。
あざとくなるから。
返信する
019 2011/06/20(月) 09:10:29 ID:7hTdE1Wzfo
020 2011/06/21(火) 00:45:55 ID:NBDNH6H7Og
021 2011/06/21(火) 06:01:07 ID:IiBtmJZVWU
022 2011/07/19(火) 23:05:47 ID:Rz3tylOIG6
023 2011/08/21(日) 12:32:02 ID:G2siMz8bLo

ちょいとご質問ヾ(・・)
この二つのロゴマークはそっくりでパクリレベルになっちゃってますか?
左はGSを崩した物、右は両手の平で作品を覗いている物なのですが
返信する
024 2011/08/21(日) 17:42:19 ID:eY6Pa5Lf.Y
025 2011/08/21(日) 19:37:01 ID:dvgFMdTFaw
>>23 たぶん形が単純なのでパクってるんではないだろうが
よくあるんじゃない。こういうシンプル系は。
返信する
026 2017/10/06(金) 02:57:04 ID:4qZWKO6kW6
027 2017/10/06(金) 03:02:05 ID:4qZWKO6kW6
028 2017/10/10(火) 10:54:22 ID:YnqF.x1lQc
029 2017/10/22(日) 13:14:54 ID:5QWlMVW3QE
030 2018/01/21(日) 16:31:53 ID:Czu6EP9XYA
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
デザイン掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ロゴ
レス投稿